5月5日は「こどもの日」でしたね
みなさんお祝いやお出かけなどされましたか
「こどもの日」は、古くは「端午の節句」として、
男の子の誕生や成長を祝う行事として行われていたそうですが、
1948年に「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに
母に感謝する日」として、定められた祝日だそうです
子供たちが事故にあったり病気にならないよう
安全に過ごせるように願いをこめ「鎧兜」を飾ったり
鯉のように子供たちが元気に大きくなり、
立身出世・成功して立派になって名をあげる願いをこめ「鯉のぼり」を飾ったり
子孫繁栄や病気や災いをさけるために
「かしわ餅」や「ちまき」を食べたりするのが良いとされています
ですので当院でもベビーベッドに鯉のぼりを飾ったり
おやつにちまきを出させていただきました
当院でうまれた子供たちだけでなく、子供たちみーんなが元気に育ち、
立派に成長されることを当院スタッフ一同願っています
すっかり暑くなってきましたね

我が家ではクーラーの解禁は7月から
と思っていたのに
暑過ぎて3日前くらいから解禁してしまいました

6月は毎年恒例の歓迎会がありました


院長先生のご挨拶、恒例の師長のユニークなおいうえお作文から始まり
この春に入職した職員からの挨拶があり、
ボリューミーなお食事やお酒を楽しませていただきました


もちろん
ゲーム大会もありましたよー


.gif)
みんなでわいわい楽しく食事をし、親睦も深まり
お腹も心も満たされました

(満たされすぎることによる体重増加には気をつけないといけませんね…
笑)
急に暑い日が続いているので
みなさんこまめに水分をとるなどし
脱水や熱中症には気をつけて過ごしてください
